【ずらしのテクニック×季節ネタ】穴場ネタをザクザク見つける方法!

こんにちは!れんです!

 

ここでは

「季節ネタ」の中でもメジャーな福袋ネタについて、

取り組みやすい「ネタ元ずらし」に関するネタ選定の方法をお伝えしていきます。

こちらを使いこなすと

需要の高いネタがサクサク見つかるだけではなく、

ライバルとネタが被りづらくなります。

 

すると立ち上げたばかりのブログでも

大きな爆発を起こして月収10万越えすることができるので、

ぜひ、ここで紹介するずらしのテクニックを参考にしてください。

 

ネタ元をずらす重要性!

効率良くネタを探すためには、

ネタ元をずらす、つまりライバルとは異なるネタ元を

活用できるかが非常に重要になってきます。

 

例えば、福袋ネタを実践する際、

ラッコキーワード等を活用している人は多いと思います。

 

確かに、これを活用すると、

自分の知らない福袋のブランドを探せるので、

知識が無くてもネタを探しやすいというメリットがあります。

 

ただ、これって王道が故、

同じことをやっている人はすごく多いです。

 

実際、こちらからネタ選定している人だと、

「後から強いドメインに抜かされてしまった・・・」
「どれもライバルも多いから、うまくネタが見つからず苦戦している・・・」

といった方もいらっしゃるかもしれません。

 

だからこそ重要なのが、

「ネタ元をずらす!」ということです。

 

■例えば、ネタを探しやすいのが、

「グーグルの検索窓×ずらしキーワード」での探し方です。

 

まず、グーグルの検索窓に

「あ福袋」といったように入れていきます。

 

これでもネタは見つかるのですが、このやり方もやっている人はいるので、

このままではライバルと被ってしまいます。

 

そこで、このやり方にひと手間加えていきます。

今回は例として「アウトレット」というKWを活用してネタを探していきます。

 

そのまま同じように検索窓に「あ福袋 アウトレット」といったように入れてみます。

するとさっきとは異なるネタが出てきます。

後は出てきたネタをチェックして狙えるかどうか確認するだけです。

 

例えば「アラビア 福袋 アウトレット」というネタだとライバルが少ないですね。

 

もちろん、ここで見つけた商品を、

「○○ 福袋 アウトレット 2026」ではなく、

「○○ 福袋 2026」で狙ってもOKです。

 

■今回はあくまで例として「アウトレット」を紹介しましたが、

いろんなKWを入れていてけば、

こうするだけでも、一気に狙えるネタの幅は広がります。

 

ネタ選定のしやすさが全く異なるので、

ぜひご自身のブログ運営に活用してみてください!

ずらしのテクニックをレポートにまとめました!

■今回は時間の都合上、

「ネタ元ずらし」の中の一つの例を紹介しました。

 

そして、こういったずらしのテクニックについては、

レポートにまとめました。

 

これまで研究して体系化したずらしに関するオリジナルノウハウとなっています。

 

ずらしのテクニックについてはもちろん、

・『1日平均200PV』でも月収10万安定が可能な”穴場資産ネタ”!
・ライバルが見落としている”穴場複合ワード”の具体例!
・ネタが書ききれないほど見つかる”芋づる式ネタ選定”!

といった事についても書いています。

 

興味がある方はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

【穴場資産ネタ×ずらしのテクニック】で資産ブログを構築するノウハウ!