情報発信を始めてからは、ありがたいことにいろんな方から相談をいただいたり、メルマガを作ったりなどかなり充実した毎日を送っていました。
そして気づいたらもう2019年も終わってしまいますね(笑)
メルマガ読者さんとやり取りをしている間にも大坂に勉強会に行ったり、セミナーをしたりなどまさにここ1、2か月は冬の寒さを感じないほど走り抜けてきました。


とは言っても・・・
以前からメルマガでの方で
「れんさんのことをもっと聞きたいです!」というお声をいただいていたので、
ブログの方でもできる範囲で少しずつ発信していこうと思います。
そんな中今回は先月開催された、僕の先生のSさんのコミュニティでの勉強会についてシェアしていこうと思います!
Contents
大阪勉強会について
今回の大阪勉強会では主に「最新の特化ブログ」について教えていただきました。
結構従来の特化ブログから進化した内容で、
「ほんのちょっとの間にこんなにもノウハウって進化するんだ・・・」と驚きました。
具体的には新しく出てきているジャンル、これから狙えば稼げるジャンルや狙うキーワードなど。
一つ例を挙げるとVODで某ジャンルの需要がこれからかなり伸びて来るのに、「○○」というキーワードがガラ空き・・・など。(その発想は無かったw)
しかも新規ジャンルは、企業へのブログ売買も視野に入れた構築をすることで、かなりの利益が見込めるとのこと。
このあたりのノウハウも今度始める僕のコンサルに入ってくれた人にはもちろん、メルマガでも取り入れていこうかな?と思います。
また僕も来年からやろうと思っているのが地域系の特化ブログ。
これが相当面白そうで、自分の住んでいる地域の観光や食べ物などでポータルサイトみたいなものを作って、そこにアドセンスなどに加え「企業の広告」などを直接貰って貼るというもの。
広告主から直接広告を貰ってしまえばASPさんに入るはずのお金もそのまま自分に入るので、1PVに対する広告収益が跳ね上がります。
しかも今僕自身が地元で「リアルビジネスとブログを掛け合わせた事業」を模索しているので親和性も高いですよね!
というわけで2020年は新たなタイプの特化ブログにも挑戦していこうと思います。
このあたりも結果が出てきたらノウハウを共有しますね!
ちょい旅行
勉強会と言ったら合間に行く「ちょい旅行」が毎回の楽しみになっています。
今回大阪で立ち寄ったのは「道頓堀」!
「梅田⇒なんば」
は何度も行き来しているんですが、以外にもゆっくり道頓堀を歩いたことがなかったので新鮮でした。
テレビで見るよりカニの動きがヤバすぎて(笑)

あとよくあるコレもみました。意外と実際見てみるとこじんまりしていましたね。

来年は東京勉強会に合宿に・・・年開けたらすぐSさんの方のコミュニティでのイベントがたくさんあります。
加えてこれから募集する僕のコンサルのコミュニティでも勉強会を開催予定なので、
来年は始まりからガンガン行動して行こうと思います!
編集後記
やっぱり今回の勉強会で一番感じたのが「ブログのノウハウは進化する」ということ。
この言葉をネガティブにとらえる人もいるかもしれませんが、むしろ逆です。
今回のようなお話を聞いてしまうと、
これからどんどんブログって面白い稼ぎ方が出てきて、可能性が広がっていくんだろうなということがわかります。
そりゃ多くのブロガーやコミュニティが「次の一手」を研究しているわけですから(笑)
僕も第一線のノウハウや、それを実践した研究結果をみなさんにお伝えできればな、と思います。